防犯対策が進んできた昨今では空き巣被害も数は減ってきていますが、その中でも空き巣に一番人気な侵入口はやはり窓のようです。
更にその中でも人気なのがベランダや生垣等の隠れることのできる場所や死角になる場所にある窓です。そのため空き巣が嫌う窓というのは、人目につきやすく、少し高めにあって登りにくい場所で、幅の狭い窓や格子のついた窓等になりますが、幅の狭い窓や格子のついた窓ばかりになると今度は災害等があった時に窓から逃げられないということになります。つまり大きな開放感のある窓は周りに隠れるような場所、外から見えないような場所がないようにすることが大事になりますが、そうなると今度は外からの人目が気になります。空き巣に入られるのも嫌だけど通行人の目も気になるといったところで困りものですね。
そういう窓には防犯ガラスです。
防犯ガラスは割れにくい構造になっているので空き巣も嫌います。通常窓開けに5分以上かかる場合はその家に侵入するのは諦めるそうです。網入りのガラスもないよりはましのようですが、割られるのは割られてしまうそうです。そしてお手軽に取り付けができる防犯フィルムも確かに割れにくいみたいですが最終的には割られるそうです。ですが、時間がかかるみたいなのでこちらでも良いかもしれません。お金をかけてでも防ぎたい場合はやはり二重ガラスになった防犯ガラスが一番のようです。
家の窓選びにはこういうこともよく考えてのものにしないと後で大変なことになりかねませんね。