Home » 未分類 » ちょっとの風でガタガタうるさいガラスサッシをなんとかしたい

glass_sash
我が家は築30年ほどの賃貸マンションで、数年以内に戸建てを買うつもりでいるものの、もう少し貯金をしてからにしたいのと、今現在はまだこの家で十分ということで住み続けています。ところどころ年季を感じる部分もあり、やっぱり新築にはかなわないなぁと思いつつも、駅からの距離と広さの割に賃料が安く、なんだかんだで気に入ってたりします。

そんな我が家ですが、実はちょっとそろそろ我慢できないなと思っている部分があります。それは窓。窓と言っても窓ガラスではなくて、サッシのほうですね。というのも、少し風が強い日なんかはサッシがガタガタと音を立ててうるさく、どうにも気になるんですよね。台風なら諦めがつくものの、ちょっとの風でもうるさいのでなんとかしたいのです。寝室ではないのがせめてもの救いですが…。

色々調べてみると、原因はサッシのパッキンだったり戸車だったりで、とにかく「遊びが多すぎる」とか「消耗部品が摩耗して動くようになっている」ということがあるようです。サッシごと交換してしまうのもひとつの手なのですが、大家負担になるのかは不明ですし、そのうち戸建てを買おうと思っているのにわざわざ賃貸マンションにそんなお金は使いたくない、その分貯めておきたいという気持ちがあり、どうにも手を付ける踏ん切りがつかないのです。大家に一度相談してみるのがいいんでしょうけど、相談したが最後、実費になったとしても直さざるを得ない状況になってしまうのも嫌で。

そうはいっても、まだこの家に住み続ける以上、せめて住んでいる間は快適な暮らしをしたいと思うのもまた事実。業者に頼まずとも、自分で何かできる応急処置などはないでしょうか。なんとかしてガタガタ揺れるのを止め、風が強い日でも静かに暮らしたいものです。何かいい方法がありましたら、どなたかご教示いただけないでしょうか。